JASTRO特定費用準備資金事業

第2回 日本MR画像誘導適応放射線治療研究会

プログラム・日程表

プログラム・日程表

  • 10:00~10:05
    開会の挨拶
    当番世話人神宮 啓一(東北大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学分野)
  • 10:05~10:20
    新規導入施設の紹介
    座長神宮 啓一(東北大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学分野)
    演者野田 真永 (埼玉医科大学国際医療センター 放射線腫瘍科)
  • 10:25~11:55
    一般演題
    臨床編
    座長加藤 眞吾(埼玉医科大学国際医療センター)
    • 前立腺がん根治照射後の再照射:メリディアン®を用いて
      演者黒﨑 弘正(社会福祉法人 仁生社 江戸川病院 放射線治療科)
    • 前立腺癌に対する寡分割照射36.25Gy/5frにおける尿道線量の初期的評価
      演者平山 健太(社会福祉法人 仁生社 江戸川病院 放射線治療科)
    • MR Linacを用いてオリゴ転移に対して定位手術的放射線治療を施行した一例
      演者関 康宏(東北大学病院 放射線治療科)
    • 限局期前立腺癌に対するMR画像誘導寡分割照射の急性毒性の検討
      演者井口 治男(大阪公立大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学)
    • ネラトンカテーテル留置と骨盤底筋群の圧迫による前立腺のIntra-motion減少に向けた取り組み
      演者高橋 紀善(東北大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学分野)
    物理編
    座長岡本 裕之(国立がん研究センター中央病院 放射線品質管理室)
    • MR-Linacを用いない治療計画MR画像の取得に関する検討
      演者阿部 幸直(千葉大学医学部附属病院)
    • 磁場存在下におけるmicroDiamond検出器の測定実効点の決定
      演者安居 虹希(駒澤大学大学院 医療健康科学研究科 診療放射線学専攻)
    • MR画像誘導放射線治療装置のEnd-to-End多施設試験に向けた取り組み
      演者飯島 康太郎(国立がん研究センター中央病院 放射線品質管理室)
    • 磁場存在下におけるガラス線量計を用いた水吸収線量計測における磁場補正係数の決定
      演者加藤 唯斗(駒澤大学大学院 医療健康科学研究科 診療放射線学専攻)
    • 腫瘍径・位置の観点から見た0.35T MR-Linacにおける肺SBRT適応の事前判定基準の選定
      演者河村 征志(国立がん研究センター中央病院 放射線技術部)
  • 12:00~12:50
    ランチョンセミナー
    協賛エレクタ株式会社
    座長澁谷 景子(大阪公立大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学)
    Evolution to MR Adaptive Ablative Radiation for Pancreatic Cancer
    演者Dr. Christopher Crane (Memorial Sloan Kettering Cancer Center)
  • 13:00~13:30
    AMED井垣班のプロトコル紹介と進捗状況報告
    座長宇野 隆(千葉大学大学院医学研究院 画像診断・放射線腫瘍学)
    前立腺癌に対するMRリニアックを用いた超寡分割照射の多施設共同単群検証的臨床試験の進捗報告
    演者柏原 大朗(国立がん研究センター中央病院 放射線治療科)
  • 13:35~14:35
    日本版コンソーシアム 多施設臨床研究提案
    座長井垣 浩(国立がん研究センター中央病院 放射線治療科)
    • 前立腺癌術後PSA再発に対するMRリニアックを用いた超寡分割照射の単群検証的臨床試験の提案
      演者柏原 大朗 (国立がん研究センター中央病院 放射線治療科)
    • Focal boostを用いた高リスク前立腺癌に対するSBRT
      演者高橋 紀善(東北大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学分野)
    • 日本におけるMR-Linacの前向きデータ集積
      演者高橋 紀善(東北大学病院)/ 澁谷 景子(大阪公立大学)
    • MR画像誘導放射線治療装置の出力線量に関する第三者評価システムの構築
      演者岡本 裕之(国立がん研究センター中央病院 放射線品質管理室)
    • 切除不能肝細胞癌に対するMR画像即時適応定位放射線治療
      演者斎藤 哲(埼玉医科大学国際医療センター 放射線腫瘍科)
    • 切除不能の結腸癌肝転移に対するMR画像即時適応定位放射線治療
      演者龍野 康弘(埼玉医科大学国際医療センター 放射線腫瘍科)
  • 14:40-15:10
    健保委員会より診療報酬改訂に向けた動向
    座長神宮 啓一(東北大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学分野)
    演者大西 洋(山梨大学 医学部 放射線医学講座)
  • 15:15~16:35
    シンポジウム 既稼働施設の現場の苦労と工夫
    座長澁谷 景子(大阪公立大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学)
    演者阿部 幸太(千葉大学大学院医学研究院 MR画像誘導即時適応放射線治療学寄附講座)
    桑原 潤一(国立がん研究センター中央病院 放射線技術部)
    佐藤 清和(東北大学病院 診療技術部放射線部部門)
    椋本 宜学(大阪公立医学部附属病院 中央放射線部)
  • 16:40~17:30
    イブニングセミナー
    協賛伊藤忠商事株式会社・フィンガルリンク株式会社
    座長井垣 浩(国立がん研究センター中央病院 放射線治療科)
    埼玉医科大学国際医療センターにおけるMRIdianの導入について
    演者加藤 眞吾(埼玉医科大学国際医療センター)
    熊崎 祐(埼玉医科大学国際医療センター)
  • 17:30
    閉会の挨拶
    次回当番世話人澁谷 景子(大阪公立大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学)

  • 一般演題(ポスター掲示)

    カンファレンスルーム6J

    • 1.5 T MR Linacにおいて液体ヘリウム充填レベルの変化が高エネルギー放射線に及ぼす影響
      演者坂田 元徳 (大阪公立大学医学部附属病院 中央放射線部)
    • MRgRTにおける横隔膜同期MR画像を用いた模擬腫瘍の描出精度の評価
      田中 悠輝登(東北大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学分野)
    • MRgRTにおける前立腺癌患者のMR-to-MR DIRの精度評価
      星野 大地(東北大学大学院医学系研究科)
    • 1.5T MR LINACを用いたオンラインワークフローにおけるエラー事象
      柴田 祐希(大阪公立医学部附属病院 中央放射線部)
    • 前立腺癌に対する治療計画用MR画像からの仮想CT画像生成に関する初期検討
      佐藤 圭祐(北海道大学大学院 医理工学院)
    • 深層学習を使用した即時適応放射線治療計画における新たな患者QAシステムの開発
      戸塚 凌太(東北大学大学院医学系研究科 放射線腫瘍学分野)
    • MR画像誘導放射線治療装置における迎撃照射時の遅延時間の評価
      中山 広貴(国立がん研究センター中央病院 放射線品質管理室)
    • 膵がんSRTに対するMRgRT治療計画
      勝田 義之(東北大学病院 放射線治療科)
    • 0.35T MR-Linacにおけるシネ画像の評価方法の初期検討
      野中 みどり(国立がん研究センター中央病院 放射線技術部)